「やってしまった・・・」と自分を責めてばかり。どうしたら自分は変わる?
・・・

「ああ、また言ってしまった」
「こないだ気を付けようと思っていたばかりなのに」
「また失くしてしまった」
「また失敗した」
「また・・・」
実は私も
そんな「やっちまったさん」です笑
小さい頃は「忘れ物の女王」と呼ばれ
大人になっても「うっかり八兵衛」とか言われていた始末(;'∀')
しかも私は
「多少のリスクより好奇心が上回ると行動を起こす人」ということがわかり
そそりゃ
やっちまうよな~( ;∀;)
と
思っていたわけですが・・・
さてその
「やっちまったさん」は
どうやったら直るか?
なんですが
みなさんどうやったら直ると思いますか?
同じようなやっちまったさんは
きっと
ちゃんとすることを心がけているかと思いますが
どうでしょう?
それで直っていますか?
意識しているときは直ったように見えますが
気が抜けるとまた出てきませんか?笑
はい
残念ながらこれ「直る」ということはありません!!!!!
諦めてください笑
実は
直そう
変えよう
消そうとするほど
なくならないのです。
あなたが消したいその部分
【愛で受け入れてあげる部分】なんです♪
人に迷惑かけるし
自分をイライラさせるし
ほっっっんとうにイヤな部分ではありますが
その嫌な一部分を
クラスの中にいる
「おっちょこちょいで不器用で
ときには拗ねるけど
でもまっすぐで愛らしくてお茶目で頑張り屋さんの子♡」
だと思ってみてください(^_-)-☆
クラスの中にはそんなキャラの子もいますよね
どんな子も個性があっていいですよね^_^
そしてどんな子もクラスの一員です(^^♪
そんな風に
あなたのその一部も
クラスの一員のように
決して仲間はずれにはしないでください
「大切な仲間」扱いしてください♡
あなたが嫌うその部分は
消えた方がいいと思うかもしれませんが
あるからこそ
人の「ダメな部分」を許せるんです。
そして、そのダメな部分があるから
人から助けられたり
人をホッとさせたり
周りを和ませたり^_^
「ダメだと思うそこにもちゃんと意味があります」
そんな私は
今も「やっちまうところ」は変わりませんが
(だって多少のリスクより好奇心が上回るからね苦笑)
そこを
「あってもいいよ」
「ダメじゃないよ」と
愛で受け入れたら
いままで気づいていなかった
「もっと素敵な部分」が、どんどん見えてきたんですよ!
いままで
いかに自分は
「ダメなところばかり」に
注目して生きてきたか
ということです
他が見えなくなっていたんですね☆
ではまた!
Comments