常に不安や問題ばかりになる生き方がある!?

あなたは
すぐ不安なことを想像したり・・・
「こうしたら何か言われるんじゃないか?」
「これ間違ってないか?」と
「正解」かどうかで心配になったり・・・
人の嫌なところばかり目について腹が立ったり
「人生は辛くて厳しい」と感じていたり・・・
そんなところはありませんか?
そんなあなたは
【恐れ中心の生き方になっている可能性が大です】
というか、これは「特別あなたがそうだ」
というわけではなく
実はほとんどの人がそうなのです。
「恐れ」は誰にでもあります。
恐れがあるから危機を回避できますので
非常に大切な感覚です。
しかし
これを「中心」にして生きると
不安ばかり感じたり
人の嫌なところばかりが目に付いたりして
非常に生きづらいのです。
恐れというとあなたは何を想像しますか?
雷?
おばけ?
地震?
いろいろありますね^^
それでは、人の恐れについて書いていきます。
人の恐れとは
直接身の危険を感じることだけではなく
・○○すると嫌われる
・○○したら馬鹿にされる
・○○したら怒られる
・○○したら大切な人を悲しませる
・○○したら迷惑をかける
などのような恐れもあります。
これらは
直接身の危険を感じることではないのですが
「それをしたら、一人ぼっちになるかもしれない(T_T)」という
命の危険に繋がると感じて恐れになっているのです。
人は、命の危険につながることに対して「恐れ」を感じるのですね。
「ひとりぼっち」も「危険」と判断するのです。
そのため「ひとりぼっち」を回避するために
自由(身勝手と感じて)になる選択をやめたり
嫌われないような行動をしたり
良い人であろうとしたり
悲しませないような行動をとったりするのです。
これはみなさん意識していなくても
している反応です。
そして
これらにすべて共通することがあります。
それは
「○○したらひとりぼっちになる」
つまり
○○=ひとりぼっち、嫌われる、悪いこと
と決めつけている。ということです。
恐れは、まだ起こっていない状態の時に現れていますよね。
頭の中で起こっていることなのです。
頭の中で「決めつけていて」その結果恐れをわかせているんです。
その後思考どうなるかというと
「○○したら一人ぼっちになるから、だからやめておく。」と
回避の選択を選ぼうとします。
これが
恐れを中心にして、回避の選択をしている生き方です。
恐れを回避していますのでとても安全な気がしますが
実は、「常に恐れている」という不安感と隣り合わせなので
安心できているようで、出来ていません。
しかも、あらゆる恐れを先に察知したり想像するほど
怖くなりそして人生の選択肢を狭くし、行き詰まりを感じてきます。
そしてそれと同時に
自分の心が喜ぶこと、楽しいこと、充実感を味わうことも回避してしまうのです。
この「恐れ中心」の生き方を
「意識もせず」漠然と当たり前のようにしていると
いつまでも「生きづらさ」を感じるループは終わりません。
だから
自らの意志で、「変える」必要があるのです(^^♪
あなたも恐れ中心の生き方になっていませんか?
まずは気づきましょうね
Comments